This blog post is in Japanese!
この記事は昨晩配信された 平沢進のBack Space Pass 「unZIP編」を聞きながらリアルタイムで殴り書きしたものをそのままUPしたものだ。つまり文章は乱雑だし平沢ファンじゃない人への説明とか配慮も何もない。アルバムリリースされたらもう少ししっかりした文章で感想を書く…つもり。それでは本編へ。

遂に… 遂に…!核P-MODELの新譜の情報来たーーー!!!かなり前々からTwitterや会報などで情報は出てたけどやっと一気に発表があったぞ!というわけで最初に思ったことをここにまとめよう。アルバム発売された後に見たいしね…
unZIP: タイトルとジャケット
まずタイトルのunZIPから。発表直後は解凍P関連かと一部囁かれたが、配信では即否定。まぁそうだよな(当然)。当初はハルディンドームだったらしいが、正直unZIPの方がいいタイトルに感じる。っていうかハルディンドームってボックスセットの名前ですよね…?unZIPってタイトル、色々解釈できて良い。こうであるべき!よ!
ジャケットイラストはIn A Model Roomをモチーフにしている。この感じ、ちょっとSolar Rayを彷彿させるな…というか核最後なのにP引っ張り出すんだ。へー。衣装とかも白ベースになるのかなぁ…期待。
PHASE-0
タイトルを見た率直な感想:World Cell関連か!?(違う!)初手からかなりシンセ強めの音!あっ、この声の感じ、いい、いいぞ…!これぞ核P-MODELというエネルギー感、求めていたぞ!正直回=回のソロっぽさとBEACONの核っぽさからunZIPの立ち位置がどうなるか不安だったが、これはいいスタートをきっている。フルを早く聞きたい!
パルテノン
そういえば実家の近くにパルテノンあるな、ナッシュビルだけど(関係ない!)。ちょっと無頭騎士を思わせるな…TRAVELATORにも似ているというか、回=回味が強い気がする。ソロと核の中間?でPHASE-0よりも清々しい?配信で出てきた「声のコラージュ」部分、気になる!フルを早く聞きたい…!
ハルディンドーム
当初アルバムタイトルになるはずだった曲!ハルディンって平沢歴でも重要な単語だからそれに似合うほどの曲かと言うと…うーん…と言うか、いや、曲としてはいいのだが、これはソロっぽさが強いというか、そもそもハルディンってソロ方面の概念ですよね?うーん…でも曲全部聞くまで分からん…フルを早く聞きたい…
ヴェロニカ
眠るニューロンを活性化させるというテーマだが…うぅーーん?活性化という単語から速度感をもっと期待していたが、結構ゆっくり目の曲だな。ホログラムを登る男っぽさがある気がする?と言うか別アレンジもあるんですね。別アレンジはもっとソロっぽいと聞いて納得。最終盤でも完全に抜けきれてない気がするが…これも聞きたい。フルを早く聞きたい…!
PHASE-6
タイトルを見た率直な感想:World Cell関連か!?(違う!@二回目)。しかし雰囲気は全くPHASE-0と違う!もっと音で遊んでる感じ?これも良い!途中で音の威圧感増していくの最高!?しかも途中までしか流していないから、これ絶対もっとヤバい領域行くでしょ!?私は圧力高めの曲が好きですね(冷静な分析)。フルを早く聞きたい!!!
バイバイHalycon
P-MODELとソロの中間との話が出たが、初手からそれを感じる!PHASE-6に続く音で遊んでる曲だな。まぁそれ行け!Halyconもそうだったし。しかしもう少し速度上がってても良かったのでは…?遅めがソロ要素か(偏見)。サビの歌詞ふざけてるな…そしてHalycon行かないで。可愛いのに。フルを早く聞きたい…!
窓際の大惨事
走ってる列車の窓際?幻想鉄道との繋がりがあるのか。タイトルからほんのちょっとマンドレイク要素を期待したが、まぁないよね。曲的にはBEACONや回=回要素あり!最近の平沢スタイルを極めた感じ、でもBEACON曲よりも音圧ある感じでいいな。フルを早く聞きたい!
幻想鉄道
タイトルからの個人的期待値No1!列車関係の曲が多い気がするが…?初手からテンポ高め!歌詞は思いっきりハルディンホテル!これはライブで上がる感じの曲だなー。そして今回のアルバムを通して言えることだが、声がいいな!?なんか、核らしい、というか、ソロよりもエフェクトかかっているせいか人間離れしていていいわ。すごい、フルを早く聞きたい!!!
TIMELINEの始まり
ここ最近TIMELINE終わったりはじまったりで忙しいな…そして私、Timelineの東もTIMELINEの終わりもそこまで熱狂的に好きではないが、TIMELINEの始まりも仲間入りかな…うーん、なんかね。もうちょっと冒険心が欲しかった。
モイポーリア
平沢の造語キターーーー!!!そしてこれが核最後の曲か…これが…核最後…?うーん…まぁ、余韻的な曲としての役割は認めるが!曲調マジでソロっぽいな…というか核最後を名乗るならDUSToidみたいなインパクト欲しかったかも!
(少し落ち着いてから)まとめ
上記を書いてかた一晩寝てもう一回ダイジェストを聞いてみた。今回のフル期待枠→「PHASE-0」「PHASE-6」「幻想列車」。しかしまぁ、全体的にソロ感が強いという印象。でも前回のBEACONの感想が「妙に核っぽい」だったし、なんなら回の頃から核にソロの風吹いてる感じはしてたから、核の終着点は「ソロとの融合」なのか?ここはまだ考察しがいあり。少なくともBEACONよりは期待値高いかも?PHASE-0は本当に神曲の予感。月曜日にパルテノンが無料公開されるらしいので、それが配信されたらまたブログに感想を書こう。